私たちは、皇室の伝統的な男系継承を確保する「養子案」の早期実現を求める活動を進めています

皇位継承

オピニオン

【政府提案「旧宮家養子案」の意味するもの】「旧宮家男系男子孫」皇族養子案が持つ正当性 ~総裁直属機関設置の新たな動きに合わせて考える(ジャーナリスト 宮田修一)

当論文は「皇室の伝統を守る国民の会」をご支援頂いている日本会議が発行する『日本の息吹』上で、令和5年12月号に掲載された「特集」の論文を、許可を頂き当会ホームページに掲載しています。皇位継承問題で政府の有識者会議が旧皇族の男系男子による皇族...
オピニオン

【政府提案「旧宮家養子案」の意味するもの】男系男子による皇位継承の必要性について ~何故「旧宮家養子案」か(麗澤大学国際問題研究センター客員教授 勝岡寛次)

当論文は「皇室の伝統を守る国民の会」をご支援頂いている日本会議が発行する『日本の息吹』上で、令和5年12月号に掲載された「特集」の論文を、許可を頂き当会ホームページに掲載しています。「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」(皇室...
ニュース

自民、総務会で皇位継承の検討組織設置を了承 会の名称は「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」

自民党の森山裕総務会長は10日、同日開催された総務会で、皇位継承のあり方などを検討する総裁直属機関の設置を了承したと明らかにしました。森山総務会長は会見で、「極めて大事な課題であり、できるだけ早く議論を始めたい。いつまでにということより、熟...
リーフレット

(リーフレット)●令和5年改定版●政府が国会に報告した旧宮家からの養子案の法制化を支持します!【WEB申し込みフォームあり】

-皇室の伝統、男系による皇位継承を守ろう-政府が国会に報告した旧宮家からの養子案の法制化を支持します!私たちは、皇室の伝統的な男系継承を確保する「養子案」の早期実現を求める活動を進めております。全国各地、各界各層の皆さま方に政府有識者会議が...
ニュース

(メディア報道)【皇位継承】日本維新の会・馬場伸幸代表が「与野党協議会設置」を本会議で提案

日本維新の会・馬場代表、政府が国会に報告した皇位継承の方策の検討について、「与野党協議会設置」を提案年が改まり、令和5年の通常国会において岸田総理の施政方針演説が行われました。それを受けて、衆議院と参議院において各党の代表質問が行われました...
参考資料・動画

(重要書籍紹介)「ひげの殿下日記」 文/寬仁親王 監/彬子女王 2022.06.01発売 

書籍情報著者名寬仁親王出版社小学館発売日2022/06/01内容紹介  寬仁親王殿下ザ★トド.1 柏朋会とは? 柏朋会は 昭和54年4月 身障友の会応援団が名称変更して 発足したものである。 会のモットーは 障害のある者もないものも 共にボ...
リーフレット

(リーフレット)世界に誇る皇室の伝統を守り伝えよう!(令和3年版)

世界に誇る皇室の伝統を守り伝えよう!-男系による安定的な皇位継承を実現するための国民運動の提唱-令和3年に当会が制作したリーフレットのPDFデータと画像データを参照・ダウンロードできるようにしました。旧宮家の男系男子孫についての解説資料付き...
リーフレット

(リーフレット)なぜ皇位は男系で継承されなければならないかQ&A(令和2年版)

なぜ皇位は男系で継承されなければならないかQ/A-徹底解決 疑問に答える15のAnswer-令和2年に当会が制作したリーフレットのPDFデータと画像データを参照・ダウンロードできるようにしました。必要に応じて印刷するなどしてご活用ください。...
参考資料・動画

(動画紹介)【百地章x新藤加菜】皇位継承策「旧宮家養子案」に大賛成!【WiLL増刊号】

【百地章x新藤加菜】皇位継承策「旧宮家養子案」に大賛成!【WiLL増刊号】2022/01/21
有識者会議(令和3年)

有識者ヒアリングでの聴取項目(問1~問10) 第1回会議・資料8より

資料8 : 有識者ヒアリングの開催について(PDF/108KB)(以下、資料8の内容を文字起こししました)[資料8]有識者ヒアリングの開催について1.ヒアリングの開催趣旨有識者会議において、附帯決議の一において示された課題について、様々な専...
有識者会議(令和3年)

(メディア報道)有識者会議報告書を受けてのメディア各社報道

NHK皇位継承 有識者会議が最終報告書 皇族数確保に2つの案2021年12月22日 22時13分共同通信皇位継承策、議論先送り 女性・女系天皇触れず2021.12.22 19:45産経新聞【主張】安定継承の報告書 皇統を守る法整備へ進め20...
有識者会議(令和3年)

【報告書・全文】『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』報告書(令和3年12月22日)

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第13回・令和3年12月22日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
参考資料・動画

【ご参考】(動画紹介)皇位継承問題ってなあに? 【ゆっくり解説天皇シリーズ1】

皇位継承問題ってなあに? 【ゆっくり解説天皇シリーズ1】この動画は当会が制作したものではなく一般の方が制作しYouTube公開しているものですが、皇位継承に関する問題の全体像、論点、解決のための方策などが中立的な立場で分かりやすく描けている...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第12回・令和3年12月6日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第11回・令和3年11月30日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第10回・令和3年7月26日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第9回・令和3年7月9日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第8回・令和3年6月30日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第7回・令和3年6月16日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第6回・令和3年6月7日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第5回・令和3年5月31日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第4回・令和3年5月10日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第3回・令和3年4月21日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第2回・令和3年4月8日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

(議事録全文)『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』(第1回・令和3年3月23日)議事次第・配付資料・議事録

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
有識者会議(令和3年)

「安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議」に関する議事録などの1次情報

『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議』は通称であり、正式名称は『「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議』です。議事録、資料などは次に示す内閣官房のホームページに掲載されていますが、Webでの閲覧...
解説資料

解説資料⑦旧宮家の方々は、現在も皇位継承の重要儀礼などに招かれている

政府による「即位礼正殿の儀」参列者の種別一覧①外国元首②祝賀使節等③駐日外交使節団の長等④旧皇族、御親族⑤内閣総理大臣、国務大臣⑥衆議院議長・議員⑦参議院議長・議員⑧最高裁判所長官・判事⑨内閣官房副長官⑩政務次官⑪内閣法制局長官⑫元三権の長...