声明・提言 国民運動の提唱 ❶令和2年11月8日「立皇嗣の礼」が行われ、これにより、秋篠宮殿下が皇位継承順位第1位であられることが内外に宣明された。これを受け政府は、退位特例法の附帯決議に基づき「安定的な皇位の継承を確保するための諸課題」並びに「女性宮家の創設等」につ... 2021.02.11 声明・提言
声明・提言 [国会議員懇談会]菅総理に「男系による皇位の安定的継承を求め」申し入れ(令和2年11月12日) 日本会議国会議員懇談会、男系による皇位の安定的継承を求め、菅総理に申し入れ 菅総理、「これまで述べてきたことに変わりない」「立法府の中でも議論の促進を」と表明日本会議国会議員懇談会の古屋圭司会長、同皇室制度PT座長の衛藤晟一議員らは、11月... 2020.11.16 声明・提言
声明・提言 [国会議員懇談会]官邸に要望、女性皇族がご結婚後も皇室活動を継続可能に(平成27年3月4日) 平成27年3月4日、「日本会議国会議員懇談会」(会長・平沼赳夫衆院議員)では、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ねて、「要望書」を提出しました。「要望書」は、女性皇族の方々がご結婚され、皇籍離脱された後も、「皇室のご活動」を継続可能とするよう閣議... 2015.03.06 声明・提言
声明・提言 政府が発表した「皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理」に関する私たちの見解(平成24年11月) 政府が発表した「皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理」に関する私たちの見解皇室の伝統を守る国民の会 会長 三 好 達この度政府は「女性皇族が、今後婚姻を機に、順次皇籍を離脱することにより皇族数が減少し、皇室のご活動を維持... 2012.11.13 声明・提言活動報告
声明・提言 政府が検討している皇室制度改革に対する私たちの見解 -皇室の伝統を踏まえた国民的論議を-(平成24年5月30日) 今、政府は、皇室のご活動の安定を図るため、これまでなかった新しい皇室制度である「女性宮家」の創設を検討しています。野田首相や藤村官房長官の公式発表に基づくと、次のような内容です。①女性皇族が一般民間人男性と結婚されても皇室から離れなくても済... 2012.05.30 声明・提言活動報告