私たちは、皇室の伝統的な男系継承を確保する「養子案」の早期実現を求める活動を進めています

皇族

解説資料

解説資料⑧昭和22年当時、旧宮家の方々は第2条第2項に規定される皇族であった

皇室典範第2条 ()内は昭和22年当時の皇族男子皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。一 皇長子(皇太子殿下 ※現上皇陛下)二 皇長孫三 その他の皇長子の子孫四 皇次子及びその子孫 (常陸宮殿下)五 その他の皇子孫六 皇兄弟及びその...
解説資料

解説資料⑤旧宮家には、現皇族の親戚関係の方々もおられる

現皇室と旧宮家との親戚関係に関する池田憲治宮内庁次長の国会答弁(令和2年2月19日、衆議院予算委員会)「上皇陛下と久邇宮家との関係については、上皇陛下のお母様であり、大正十三年に昭和天皇とご結婚された香淳皇后が久邇宮邦彦王のお子様でありまし...
参考資料・動画

解説資料④寛仁親王殿下が現皇族と旧宮家との親しい関係を証言

故・三笠宮寛仁親王殿下は、現皇族と旧宮家の方々が現在もごく親しい付き合いをしていることを証言しておられます。「みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。それは先帝様のご親戚の集まりであ...